「ファーム新貝」の販売情報はインスタまたはGoogleをご覧ください。

★インスタグラムのチェックをお願いします

★海老芋が日テレ「満天☆青空レストラン」NHK「うまいッ!」で紹介されました♪

とうもろこしは5月下旬~7月初旬

海老芋11月~12月末または1月初旬、白葱11月~3月頃

えびいも一家

今日は私も少し海老芋の収穫をお手伝いしました。

これが海老芋一家です。
真ん中が親芋。
まわりに子芋と孫芋が付いています。

これを畑でバラバラにし、親、子、孫に分けます。

その後、作業場に運び、調整作業(きれいにする作業)を行います。

そして、出荷icon27

料亭等お店や、みなさんの食卓に並びますicon38



同じカテゴリー(えび芋とは)の記事
磐田市の海老芋
磐田市の海老芋(2017-05-21 13:28)

えび芋 販売
えび芋 販売(2009-12-16 15:48)

海老芋
海老芋(2008-12-05 12:30)

京野菜えびいも
京野菜えびいも(2008-11-08 07:00)

この記事へのコメント
しんがいさんこんばんは
おおきいですね。
これはやっぱり、ばらばらにして、親子孫に分けるなんて、手がかかりますね。
だからこそ、おいしいんでしょうね。
Posted by tatatata at 2008年11月17日 22:11
tataさん

コメントありがとうございます。
そうですね、一株は大きくて重いです。
私はいつも調整作業から先を手伝っているので、収穫作業は初めてでした。
海老芋は手作業が多いんです。
特にエビの形をつくるための、夏の「土入れ」はかなり根性がいる作業です。
でも、秋においしいエビ芋が収穫できると嬉しいし、みなさんに「美味しい」と言ってもらえると苦労が報われます。
Posted by しんがいしんがい at 2008年11月17日 22:36

写真一覧をみる